多軸振動試験システム
2EDS/3EDS series- 複雑な条件下の振動試験で、
 リアルな再現- 従来の単軸振動試験システムよりもリアルに振動条件を再現できる二軸振動試験システムや三軸振動試験システムなど、 多軸・多自由度の振動試験システムをお客様に提供しています。 複雑なプロセスでは、試験の過不足の可能性を大幅に減らすことができます。 また、従来の一軸振動試験に比べ、多軸振動試験では結果への信頼性が高く、試験時間が大幅に短縮されます。 
 
- 
                    製品特長・ 多軸・多自由度設計 ・ 多軸カスタム設計、3軸同期 ・ 信頼性の高いリニアベアリングと油圧ボールジョイントを採用 ・ 適応行列アルゴリズムに基づく二重閉ループ制御を採用 ・ 多軸駆動出力を制御。 ・ 最大2,000Hzのランダム周波数範囲 ・ 16チャンネルのドライバ出力に対応できます 
応用分野
- 航空・宇宙- 細長いビーム状の試験サンプルの場合、単一の試験時に設定された時より大きなサイズに達すると、試験サンプルと固定具の間の接触面の応力が大きすぎて、局所的な故障や損傷が発生します。 
 
- ロードシミュレーション- 自動車分野で、複数の単軸振動と実際の多次元振動環境は差異が大きく、サンプルの試験結果の信頼性が低下します。 
 
- 土木および耐震構造- 土木分野の地震シミュレーション試験では、振動を軸方向に分解することはできず、2点以上の振動を同時に励起する必要があります。 
 
- 機械設備- 機械設備の大きな試験サンプルの場合、一点加振では振動加振の均一性を保証できず、試験サンプル上のさまざまな位置の応答は異なります。 応力と変位の分布は予測できないので、多軸試験が有効です。 
 
- 
                    仕様システム型番 2EDS-600 3EDM-1000 2EDM-5000 正弦波加振力Peak(kN) 6 10 50 周波数範囲(ランダム)(Hz) 2000 2000 2000 最大荷重(kg) 200 200 800 最大変位(mm) 38 38 38 最大速度(m/s) 1 1 1 最大加速度(m/s²) 150 196 295 可動部質量(kg) 40 
 (可動部+2軸台を含む)50 
 (可動部+3軸台を含む)165 
 (可動部+2軸台を含む)アンプ 
 (増幅器)型番VSA-H802A VSA-H123A VSA-H563A 冷却ブロワー型番 PBL-W06 PBL-W10 PBL-W50 
- 
            2軸振動発生機2DS/EDM series  
- 
              
- 
            3軸振動発生機3DS/EDM series  
- 
              
- 
                        対応振動コントローラー マルチチャンネル MI-8008/8018
 振動コントローラー
 
- 
                        対応アンプ VSA-Hシリーズ VSA-H series
 アンプ(電力増幅器)
